アクセス

〒194-0022

東京都町田市森野6丁目25-1

町田駅より神奈中バス

バス停:桧台入口 徒歩0分

駐車場10台完備

診療時間

診療時間
9:00-13:00





14:30-19:00





14:00-17:30






休診日:水曜・日曜・祝日

※夏期休診日・年末年始休業日・臨時休診日については、随時お知らせ致します

ご来院前に

電話予約をお願い致します

042-785-4308

お支払方法

現金・クレジットカード・PayPay

歯科

近年、習慣病などの関連についての記事も沢山見かけるようになりました。
定期的チェック、クリーニングやフッ素塗布などを行い虫歯、歯周病を予防する為に行うことの大切さ。虫歯は出来てしまってから、また歯周病は重症化させてから治療するより事前に予防する方がはるかに良い結果をもたらします。
お口の写真や歯茎の状態の検査をさせて頂き現状を把握。鏡を見るだけでは発見しづらい虫歯の治療。
虫歯も歯周病も原因菌によって惹き起こされるもので、クリーニングによって原因菌を除去、予防を行うことでこれらを防ぐことが出来ます。

正しい歯みがき方法は、歯並びや口腔内の状態によって異なります。ブラッシング指導では、患者様のお口の状態もとに専門家の視点から正しいみがき方を指導します。お子様にもわかりやすく指導いたします。

歯周病は ほとんどの成人がかかっている病気です

歯周病は虫歯の次に歯を失う原因となっています。特に40歳あたりからは、歯周病の比率が高くなっています。当医院では適切な予防と治療で口腔内の健康を維持することを目的としています。

35~44歳の人ではおよそ85%、45~54歳では90%の人が歯周病にかかっています。つまり、ほとんどの大人が程度の差はあっても歯周病にかかっているといっても過言ではありません。

歯周病は慢性疾患です。病気の進行を止めて安定させ、細菌が増殖しないよう管理していく事が治療のメインとなります。基本となるのがブラッシング指導です。細菌の温床となる歯石を機械や手作業で取り除いていきます。多くは歯周基本治療で改善していきますが、重い症例(全症例の5~10%程度)の場合は歯周外科処置を必要とします。


歯周病の症状

■前歯がなんとなく出っ歯になってきた

■前歯が以前より伸びてきたような気がする

■歯と歯の間がすいてきた

■最近硬いものが噛めなくなった

■歯みがきの際、歯ぐきから出血する

■口臭が気になる

■歯と歯の間に、食べ物がよくはさまる

■歯ぐきがかゆい感じがする

■歯ぐきに痛みがある

■歯ぐきが赤く充血している

歯周病の治療

  ブラッシング指導

歯周病の改善には日々のブラッシングが不可欠。十人十色の患者さまのお口の状態に適したブラッシングを優しくわかりやすく指導します。

お子様、親子揃っての指導も致します。

  スケーリング

ご自身でのブラッシングでは取り除けない、歯ブラシが届きづらい箇所があります。歯に付着した歯石等を歯科衛生士が取り除きます。